SSブログ

サラダ畑増床したらハダニの温床に(涙) [サラダ水菜]

サラダ用のベビーリーフmixが不調の中、サラダ水菜だけががんばっています。

《収穫前》
サラダ水菜_20120824

《収穫後》
サラダ水菜_20120824_収穫後

これだけ採れると、レタスと混ぜてサラダに、味噌汁に、と使えて助かります。

ベビーリーフサラダ

サラダ水菜_味噌汁


サラダ水菜も徒長しているのですが、生長旺盛で葉はたくさん出てきます。
すぐにかきとってしまうので、株がこんな形になっていて、新芽がどこから出てくるのか、観察できて面白いんですけどね。

サラダ水菜_株元


本命のベビーリーフmixは、追加で種をまいてみたものの・・・・

ベビーリーフ_20120828

我が家唯一の土耕プランターですが、カイワレ大根を育てている錯覚に陥りそうな徒長っぷり。

水分を控えると枯らしちゃいそうで、水分過剰気味でもあるし、この暑さじゃしょうがないですかね。
茎と葉が絡まらない程度に間引きしながら、涼しくなるまではこんな感じでいくことになりそうです。

ようやく食べられそうな程度に大きくなってきたと思ったら・・・・ハダニの温床になっていました(涙)
大葉のハダニが新しい餌場に移住したんだな、きっと。

ベビーリーフ_ハダニ

コマツナがハダニのお口に合うようで、びっしりとハダニがいるのはなぜかコマツナばかり。
葉の表も見慣れてきたかすり模様がクッキリ。

べヒーリーフ_ハダニ1

デジカメマクロ撮影でアップにしてみると・・・・

ベビーリーフ_ハダニup

カンザワハダニかなぁ?
怪しい葉っぱはすべて撤収し、水シャワーを葉の表・裏にじゃぶじゃぶかけてみたけれど、このプランターも毎日のパトロール強化チームの仲間入りだわ。


土耕がダメなら水耕で挑戦!
・・・・ということで、あまり気乗りしないと言いながらも“いつでもレタス”式で、ベビーリーフをひとつ増やしてみました。

もろちん、ハダニの温床のプランターとは別の部屋で(笑)

ベビーリーフ_いつでもレタス式

ザルとお茶パック、引き出し用の仕切り板を利用して、ほぼデッドスペースなし!
ベビーリーフでかきとりながら育てるなら、こんな密集状態でも大丈夫・・・なはず。

下は、内側にアルミホイルを敷きこみ、ペットボトルのフタでザルをかさ上げして、液肥層と空気層を確保。
空いている端のスペースはザル部分にもアルミホイルをかぶせて遮光。

ベビーリーフ_いつでもレタス式下部

これならほぼ全面遮光されている状態なので、藻もできにくいんじゃないかなぁ。

液肥の残量確認がしにくいのと、ペットボトルのふたが液肥を補充すると動いてしまうのがネック。
改良の余地もあるし、やっぱり徒長気味ではあるけれど、涼しくなる頃には毎日山盛りのサラダを食べられるようになっているといいなぁ・・・・



★ランキングに参加しています★ よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 花ブログ キッチン菜園へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。